家族の安心・安全・健康
シンコーホームはご家族の健康と未来を考え、厳選した国産の構造材や内装木材、自然由来の壁材などを使い、本物の自然素材住宅をつくっています。
材木
無垢材とは、「純粋無垢」という言葉の通り、「自然そのもの」の木材のこと。
「集成材」が木板を接着剤で張り合わせてブロック状にした木材であるのに対し、「無垢材」は丸太から切り出したままの自然な状態の木材です。
座ったり寝転んだり、小さい子どもが触れる場所だからこそ、接着剤など化学物質を含む素材は一切使用せず、肌ざわりも良く心地よい、自然そのままの状態の木材を使用します。
桧は芯が円心にあり曲りが少なく、年輪幅が適度に細かく均一で色艶があります。年輪幅が細かく均一であるということは、そのまま強度が高いということにも繋がります。
また、抗菌作用のあるヒノキチオール成分による美しいピンク色の木目が特徴で、年月と共に、天然の木材ならではの色の変化も楽しめます。
杉は柔らかくクッション性が高いことから、小さな子どものいるご家庭から年配の方まで幅広くご使用いただけます。
熱伝導率が低いため冬も冷たくならず、床暖房なしでも裸足のままで快適。
浮造りの特徴である年輪の凹凸感が足の裏を刺激し、健康にもよく竹ふみしているような心地よさも人気です。
その他にも、赤松、桜、パイン、栗など、それぞれ特徴のあるこだわりの木材を多数ご用意しています。
木の特徴を熟知したスタッフが、使うお部屋や雰囲気に合わせて提案いたします。
天然素材の塗料
床や天井を施工する際の内装塗りやコーティング剤ももちろん天然素材。
シンコーホームではこうした細かいところも天然素材にこだわっています。
Dコート 水をはじいて木の呼吸を止めない、不思議な塗料

醤油やコーヒーをこぼしても、拭き取るだけでキレイになります。
木の質感を損なうことなく防菌、防汚効果に優れ、一度塗ると半永久的に持続します。
きぬか お米から生まれた100%自然塗料
溶剤は一切使用していないため、塗料中の換気も不要で無臭。
ホルムアルデヒド放散量、VOC5成分、全て測定下限値以下で、人の肌への刺激は蒸留水並みの安全性です。

いろはカラー 抜群の着色力と耐候性で木の美しさを保つ自然塗料

屋内だけでなく屋外での使用にも保護効果を発揮し、浸透性で塗膜を作らずハガレやメクレのおこりにくい塗料です。いやな臭いがなく、抜群の着色力を発揮するので屋内では1回塗りの拭き取りで仕上がるので、塗装の経験がない方でもDIY的に使用できます。
人の健康と自然環境に対して出来るだけ負荷を与えないよう、天然成分を厳選したエコロジカルな自然塗料です。
壁 材
化学物質を含まず健康に良いだけでなく、脱臭効果や高い吸湿性があったりと機能性にも優れた天然素材の壁材。
シンコーホームでは、空気のこもりやすい押入れの中まで天然素材にこだわっています。
珊瑚のいぶき 珊瑚を使った琉球の塗り壁
沖縄の綺麗な海から許可を得て採取された、砂や泥など不純物の混じっていない「風化造礁珊瑚」を原材料とした天然の塗り壁材です。
珊瑚の特徴は、多孔質で調湿・消臭効果に優れていること。ホルムアルデヒドなどの揮発性有害化学物質を吸着、たばこやトイレの匂いを吸ってキレイな空気を出してくれます。また、洗面所などの湿気を吸収し快適な湿度を保ちます。
夏は湿気を吸収し、乾燥する冬は水分を放出する、まるで家全体が呼吸をしている感じを体感していただけます。さらに、マイナスイオンの発生効果も注目されています。
ヘルシーカラー 樹脂や化学物質を含まない天然ミネラル系の塗り壁材
99%ミネラル成分の粘土と、天然白色珪藻土でつくられた塗り壁材です。
抗菌効果に優れ、健康被害を及ぼす食中毒菌の繁殖を抑えることから、病院や学校の食堂などにも多く使用されています。
また、天然ミネラル成分がタバコやペットの匂いなど生活臭を吸着し、消臭や調湿効果もあります。
木の家にぴったりのナチュラルな色合いで、20色以上から選べるカラーも人気です。
京都の織物 肌に優しい着物のはぎれで作った布壁紙
京都の織物工場でつくられた布壁紙で、押入れの中の壁に使用します。
押入れは普段戸がしまった状態なので、24時間換気が効きません。建材特有の匂いや有害なガスがこもりやすく、布団や衣服に染み込んでいます。
シンコーホームでは、押入れの中の床・棚・枕棚には無垢材を使用し、壁にはこの布壁紙を貼ります。
壁紙を貼り付ける際も、ボンドは使わずじゃがいものでんぷん糊を使用します。
天然素材でつくられた押入れはイヤな臭いが一切なく、お部屋同様に調湿効果にも優れた快適な空間になります。
Qシート 吸収する壁紙
Qシートの原料は「漆喰」の原料となる「石灰石」です。「石灰石」「珪藻土」を配合することで、室内の湿気をコントロールします。
自然の恵みのチカラを活かし、生活に寄り添う壁紙になりました。
4つの特徴
- 自然の恵みを原料として採用
Qシートの原料は漆喰の原料となる「石灰石」です。
「石灰石」を利用することで漆喰調の仕上がりを実現しました。また「珪藻土」を配合することで室内の湿気をコントロールします。 - 塗り替えが可能
リフォームの際には、剥がして塗り替えることなく上から透湿性塗料を塗るだけです。ゴミも出ず機能性もそのまま。キズや汚れた場合でも専用タッチアップ材で簡単補修可能です。また、軽い汚れであればメラミンスポンジでお手入れ可能です。 - 室内を快適にする呼吸する壁紙
Qシートは、様々な素材を特殊ブレンドすることで高い機能性を実現しました。室内のじめじめした湿気をコントロールしたり、ペット臭や部屋の匂いを除去する効果があります。 - 化学物質の吸着
室内にある化学物質を吸着する効果があり、室内を快適な空間にします。
床下の防蟻
揮発しない無機物「ホウ酸塩」を採用した新しい木材保存剤で、害虫や菌による劣化から守ります。
揮発しないので効果が持続し、空気を汚さないのでシックハウスの心配がありません。


エコボロンPRO “安全+持続”次世代の木材保存剤
長期優良住宅・劣化等級3対応
10年保証付
4つの特徴
- 持続性
効果が長期持続します - 防蟻性
シロアリなどの虫害から強力に保護 - 防腐性
木材腐朽菌に強力な効果、カビ菌の繁殖も減少 - 安全性
空気を一切汚すことがないので、健全な空気環境が求められる高気密住宅でも、妊婦さん・乳幼児・ペットのいるご家族でも安心