2024年6月18日
6月10日は入梅(にゅうばい)。暦の上では梅雨入りです。今年は梅雨入りが遅いですが、そろそろ鳥取も梅雨入りになるのではないでしょうか。
事務所では、もうすぐ必要になるエアコンの掃除をしました。エアコン内部は業者の方におまかせですが、自分たちでできるフィルター掃除です。
エアーフィルターは汚れが溜まりやすく臭いが付着しやすいパーツです。ホコリをと取り除くことでカビ予防や節電にもつながります。
ところで、先日届いたメルマガで『エアコンの都市伝説をダイキンが検証「どっちが安い?」』という記事が紹介されていました。
節電になると言われているエアコンの使い方についてですが、知ってそうで実は全く知らなかったことだらけでした。とても勉強になったので、皆さんにもご紹介したいと思います。
引用元:Good Living 友の会ネットー「エアコンの“都市伝説”をダイキンが検証「どっちが安い?」」より
記事提供:新建ハウジング
※調査結果はあくまでもひとつの目安です。住環境や気温などによって結果は変わります。
エアコン冷房の風量設定はどうするのが節電?
エアコンの冷房の風量は、みなさんはどのようにされているでしょうか。常に自動、という方や、もったいないので弱にしている方、暑さによって手動で切り替えている、という方など様々かと思います。記事では以下のように紹介されていました。
【検証1】エアコン冷房の風量設定は「弱」「自動」でどちらが節電?では「風量:自動」の方が1カ月換算で990円節約になるとの結果に。風量を「弱」にすると、熱交換器を通過する空気の量が減り、部屋の中を涼しくするのに時間がかかることが原因だと説明している。
自動の方が節電になるとのこと。1か月990円とは大きいですね。
エアコン冷房の風向はどっち向きが節電?
暑い外から帰ったら、ついつい直接風に当たりたくなる!という方も、風は苦手という方もいらっしゃるでしょう。
【検証2】エアコン冷房の風向設定は「ななめ下」と「水平」でどちらが節電?では、「風向:水平」の方が1カ月換算で930円の節約に。これも熱交換器を通過する空気の量が減ることや、室外機の中にある圧縮機の運転にかかる負荷が増加することが原因なのだという。
なんと、水平が節約になるんですね。ダイキン工業によると、冷たい空気は重いので、「水平」にしておくことで冷たい空気が下に自然に下り、余計な電力消費を抑えながら部屋全体を涼しくできるのだとか。
風量か温度設定どちらで調整するのが節電?
暑いなと感じたら、温度設定を下げる方が多いのではないでしょうか。しかしなんと・・
【検証3】設定温度を「1℃下げる」のと風量設定を「強」にするのとでは、どちらが節電?では、「風量:強」の方が消費電力量が約半分に。風量を「強」にすると室内機のファンの音が大きくなることから、電気を多く使っているように思われがちだが、ファンが使う電力はわずかなのだという。それよりも風量を強くした方が、気流が生じることによって体感温度が下がり、涼しく感じられる効果が高いと説明している。
確かに風があると体感温度は全然違いそうですね。
室外機にぬれタオルが節電ってほんと?
室外機にぬれタオル、聞いたことありませんでしたが、SNSで話題になっていたようです。これも検証結果が紹介されていました。
【検証4】SNSで話題の室外機にぬれタオルは「あり」と「なし」でどちらが節電?では、「ぬれタオル:なし」の方が1カ月換算で1020円節約に。近年SNSで「エアコンの室外機の上にぬれタオルをのせると節電になる」という噂が広まっているが、実際に試してみると逆だった。原因は、室外機の上に置いたタオルが乾いて室外機側面に大きく垂れ下がることで、室外機の吸込口や吹出口の空気の流れを妨げるから。タオルをのせるよりも室外機に日陰を作ったり、室外機周辺に打ち水をしたりした方が節電効果が期待できるとしている。
ぬれタオルは逆効果のようです。安易にSNSの情報を信じてはいけませんね。
夜はタイマー?つけっぱなし?どっちが快適?
ここまで節電のお話でしたが、ここでは快適に眠るためのお話。つけっぱなしで寝てしまって、朝「もったいない!」と思ったりしませんか?でも快適に眠るのが最も大事なこと。
【検証5】夏の睡眠時のエアコンは「切タイマー運転」と「つけっぱなし運転」どちらが快適?では、暑さ指数(WBGT)の観点から見た場合に、朝まで「つけっぱなし運転」の方が快適だということが分かった。つけっぱなしは設定温度が28℃の場合も、平均して23℃程度に抑えられたが、就寝後3時間に切タイマーをした場合には、明け方に25℃近くまで気温が上昇している。
暑さで寝苦しい夜は、エアコンをつけてしっかり眠るのが、健康の秘訣ということでしょう。
最後に
いかがでしたか?思い違いをしていたことはありましたか?
ちなみに私は検証1~3は逆のことをしていました。節電のつもりで逆効果だったようです。
ダイキン工業の調査項目の他にも、エアコンのフィルター掃除をする、室外機の周辺は風通しよくするなど自分でできることはあります。
今年も猛暑と言われています。
5月使用分で政府による電気料金の負担軽減措置が終了、6月から電気代も上がります。少しでも節電して、上手にエアコンを使って頂けたらと思います。
引用元:Good Living 友の会ネットー「エアコンの“都市伝説”をダイキンが検証「どっちが安い?」」より
記事提供:新建ハウジング
※調査結果はあくまでもひとつの目安です。住環境や気温などによって結果は変わります。
ダイキン工業の検証の詳細は、ダイキン工業「空気のお悩み調査隊がゆく」もご覧ください。